Merry
マフラーをしても崩れないポニーテールの作り方
Merry
巻き髪アレンジ
ゆるっとした優しい女性らしいフォルムの巻き髪。
Cカールについて今回ご紹介します。自分でも作ることができるので、ぜひ試してみてくださいね!
<Cカール>
まず紹介するのが、Cカール。
Cカールはその名の通り、Cの形をした巻き方をするヘアスタイルです。
特徴としては、毛先を重点的に巻くこと。またヘアアイロンで巻ける長さなら挑戦することができます。
重さを逃がすようにCカールをやわらかく重ねています。
軽やかな秋の風を感じるようなスタイルで今の季節にぴったりです♪
大人すぎず挑戦しやすいスタイルですね♡
<ゆるいフォワード巻き>
まず髪を乾かす時、熱から髪を保護するために洗い流さないトリートメントをつけ、空気を取り込むように毛先をフォワードに流れるようにドライしましょう!
38mmのアイロンで毛先から中間までカールを作ります。
保湿ヘアミルクをつけて自然に崩します。
健康的なツヤ感を演出することが大切!!
巻くときは、ロングヘアにうねりを加えるイメージで、ゆるくフォワードに巻くのがポイント☆
なめらかな質感としっとりとしたツヤ感、しなやかなカールでエレガントに♡
Merry
くるりんぱで前髪アレンジ☆
伸ばしかけの前髪って、アレンジに迷う方も多いのではないでしょうか?そこで、今回はくるりんぱの前髪アレンジ術をご紹介します!手軽にできるくるりんぱは、前髪でも使える万能アレンジ♡
くるりんぱの前髪アレンジで大人かわいいあなたに変身しましょう。
https://allabout.co.jp/gm/gc/460873/photo/1369334/
前髪を2回くるりんぱするだけの簡単アレンジです
伸ばしかけ前髪に一手間加えるだけで、雰囲気も一気に変わりますよ♡とっても楽ちんにできるので、忙しい朝や時間のないときにもピッタリ。初心者さんもぜひ挑戦してみて。
<前髪くるりんぱ応用編>
いつものヘアアレンジにプラスして、くるりんぱ前髪アレンジを加えるのもおすすめです!
どこ方向から見てもアレンジが決まるヘアスタイルになります
前髪くるりんぱ+メッシーバン
①下半分を結んで毛先をはずしてお団子を作ります。
②前髪を結んでくるりんぱを2回、こめかみ付近まで。
③前髪と上半分を合わせて下のお団子の周りにグルグル巻き付けてお団子の下で結びます。
伸ばしかけの前髪の悩みも解消できちゃう「前髪くるりんぱ」。
顔周りや後れ毛を残し、こなれ感を演出するとさらにおしゃれに♪
簡単スタイリングなので、ぜひやってみてくださいね!
Merry
ゴム1つでできる、噴水バングで前髪すっきりアレンジ
噴水のように前髪を結んだヘアアレンジが「噴水バング」。
ちょこんと結んだ前髪がとても可愛らしいので、アクティブで元気な印象を与えられます。
前髪がすっきりして邪魔にならないから、伸びかけの前髪にもおすすめなアレンジです。
今回は、噴水バングの基本と、アレンジ方法をご紹介します!
・噴水バングのやり方
https://www.vivi.tv/topics/2017/07/4619/
1.前髪をざっくり取り、上で1つにまとめてゴムで結ぶ。
2.毛先を2つに分け、ギュっと絞る。
左右に分けて、噴水のようにするのがポイントです!
・噴水バングをアレンジしよう!
https://curet.jp/article/40848
前髪が短い人は、片方に寄せても可愛いです。
2つに割るよりも、更にアクティブ感が増して若々しく見えます♪
https://curet.jp/article/40848?page=2
おでこは出したくない!という人には、少しだけ前髪を残してから噴水バングにすればOK。
サイドの後れ毛も出してあげると、おでこに目が行きづらくなります。
噴水バング部分にリボンなどをつけてあげるのも、いいと思います。
https://curet.jp/article/40848
あまり上の方に作りたくない!という人は、少し後ろの方で結んであげると大人っぽく仕上がります。
シュシュで結んだり、ヘアアクセサリーがついたゴムを使って結ぶと、それだけでファッショナブルに。
結んでない髪は巻いたり、外ハネにしたりすると更にオシャレ度UPです。
是非試してみてくださいね。
Merry
5分でできるキュートなプードルヘアに挑戦してみよう!
大人っぽいヘアアレンジよりも、キュートなアレンジがしたい!という時には、プードルヘアがおすすめ♪
くるんとした輪っかがプードルの耳に似ているので、キュートで愛おしくなるアレンジになります。
崩れにくいヘアスタイルだから、子供のヘアアレンジにもおすすめですよ。
・くるんと輪っかがキュート!プードルヘア
https://curet.jp/article/7059
1.髪を2つに分ける。
2.プードルヘアを作りたい位置にゴムで結んで、ツインテールを作る。
3.結んだ毛先を3つに分けて、三つ編みを作る。
4.最後まで編んだら、毛先をゴムの内側へ持っていく。
5.ピンで毛先を止める。
6.反対側も3~5を作る。
三つ編みを作ってくるんと折るだけだから、とても簡単ですよね!
きっちりしたプードルヘアにしたい時は三つ編みをきつめに。
ふんわりしたい時には、三つ編み部分を指先で摘まんで少し引き出してあげると、こなれ感が出ます。
http://charismatalk.jp/I0001681
可愛い装飾がついたヘアゴムを使ってもいいですし、アレンジゴムを使って毛先をゴム部分に巻き、ピンで止めてあげるとゴム部分が隠せます。
低い位置に作って、これからの季節に使えるニット帽やベレー帽との相性も抜群なんです。
是非、プードルヘアでいろんなアレンジを楽しんでみてくださいね。
マフラーを取ったり着けたりすると、髪型が崩れてきてしまって困ったことはありませんか?
首元をすっきり見せてくれる代表のポニーテールは、マフラーの時期でも活躍するヘアアレンジですよね。
そんなポニーテールを、崩れにくくする結び方を紹介します!
とても簡単なので、覚えておくと便利ですよ。
・崩れにくい!ポニーテールの作り方
https://www.icoro.com/201308197295.html
用意するものは、ヘアワックス、ピン3~4本、ゴム2つ、櫛の4点です。
1.櫛でよく髪をとかし、ワックスを全体にもみ込みます。
2.耳の高さで髪を上下に分けます。
3.分けた上の髪を、櫛を使って集めながらハーフアップを作って、ゴムで結びます。
4.残った髪も櫛でしっかりと集めながら、ハーフアップにした髪を一緒に結びます。
5.ハーフアップにした時に結んだゴムを、取ります。
6.毛先を2つに分けて持ち、引っ張りながら引き締めます。
7.ピンで、首上部分を数か所止めます。
下の髪を集める時には、下を向かずに顎を上げるようにしてまとめます。
そうすると、髪を結んだときに髪のたるみを防いでくれますよ!
気にならない方は、ハーフアップにしたゴムは取らなくてもOKです。
なるべく太めのゴムを使うと、しっかり結べますよ。
ピンは、金ピンやデザインのあるものだと、アクセサリーのようになってかわいいです♪
いかがでしたか?
マフラーを付けるときだけではなく、スポーツをする時などにもおすすめです。
是非試してみてくださいね!