merry

店舗案内

MERRY マーリィ

MERRY マーリィ

神奈川県横須賀市久里浜5-13-1 イオン横須賀久里浜
SC 2F

TEL 046-834-4575

受付時間
9:10~19:00
最寄駅
アクセス
京急線『京急久里浜駅』徒歩5分
JR線『久里浜駅』徒歩12分

http://www.久里浜美容室.com/

ULTRA TEENS FES「超十代」に参加します

Event イベント情報

マンガコンテンツ

お客様の声

お客様の声

Merry
秋のヘアカラーはブラウン系で

1cc760f7083e567a0d4124c16ffb6602_s.jpg



女子はやっぱり季節ごとのおしゃれを楽しみたいですよね。

ヘアカラーもに向けて夏とは違うヘアカラーに挑戦してみましょう!

今回は2015におすすめのブラウン系のヘアカラーをご紹介しますね。




  • キュートなピンクブラウン

ピンクの明るさがキュートなピンクブラウンは安定の可愛さです!

ヘアスタイル次第で、キュートにもセクシーにもなれるカラーですね♪

ピンクを強めにしたり、ブラウンを強めにしたりなど、

バランス次第で色々な色味が出せるのも魅力。




  • 暖かみのあるアプリコットブラウン

ふんわりとした暖かみのあるアプリコットブラウン

紅葉の季節にぴったりな秋らしい素敵なカラーです。

明るさの強いブラウンなのでお顔の印象がパッと華やぎそう。

髪色に合わせていつもと違うメイクをするのも◎。

誰でも一気にあか抜けた印象になれる明るいカラーです。





  • 軽やかな明るさのハニーブラウン

とろりとしたはちみつのようなカラーがとってもかわいいカラー。

太陽の光を浴びるとツヤのある色味で鮮やかに輝きます!

ピカピカとした輝きのあるハニー感がおしゃれですね♪

ハニー色は軽やかでふわふわしたスタイルにぴったりですよ。





  • 上品でやわらかなココアブラウン

落ち着いたカラーがトライしやすいココアブラウン

ちょっとセンチメンタルな気分になる秋の季節感にもマッチして、

大人っぽい色味が特徴のココアブラウン

巻き髪にすると気品あるお嬢様風に。

トライしやすいココアブラウンはカラー初心者さんでも安心ですね!



Merry
ヘアケアとトリートメント

f79832ba7c8b4023e66099639192feec_s.jpg



髪の絡まりに関する悩みはロングの方に特に多いと思います。

ブラシを使ってもすぐに絡んでしまうとそれだけで一日のやる気が無くなりますよね(笑)

 

髪が絡まる原因はキューティクルの浮き上がりや傷みである場合がほとんど。

パーマカラーの化学的なダメージや、ブラッシングからの物理的なダメージが蓄積し、

キューティクルが剥がれ落ちて結果、絡まりやすくなるんです。

キューティクルはウロコのような形をしていて、

傷んでいるとこれが開いて立っている状態になり、他の髪と絡まる原因となるんですね。

 

髪が濡れていると水分を吸収しキューティクルが開いた状態になっているので、

お風呂上りの早めのブローは必須です。

タオルでゴシゴシするのもNGです。軽く叩いて水分を取るようにしましょう。

ドライヤーも温度と髪の距離に気を付けてください。

 

髪の毛が絡まないようにするには日頃のヘアケアが大事になってきます。

中でもトリートメントは特に重要です。

トリートメントは根元につけるとベタつきの原因となるので、

髪の中間から毛先に塗っていくようにし、塗った後は手ぐしかコームで髪をとき、

トリートメントが細部まで行き渡るようにする事がポイント。

シャワーキャップか蒸しタオルを使って頭を保湿するとより効果的です。

 

髪のパサつきと絡まりはブラシとトリートメントで十分改善されます。

髪の毛はヘアケアは続ける程効果が出てきますし、目に見えて違いが分かる程です。

「続ける事が大事」ですよ!



Merry
カラーリングを長持ちさせるには?

37ea7eae665105a5f041a570501c259e_s.jpg


カラーリングしたてのツヤツヤしてキレイな髪色。 

すぐに色が抜けてしまって困った経験はありませんか? 

一日でも長持ちできるかどうかは「シャンプー」にかかっているんです! 

今日からすぐに出来るカラーキープ法を紹介します。 

 

1:カラーが落ちてしまう原因 

そもそもヘアカラーが落ちてしまうのは何が原因でしょうか? 

まずは髪の毛の状態が「酸性」か「アルカリ性」かここが大きなポイント。 

通常の健康的な髪の毛は、弱酸性(pH46)の時が安定している状態です。 

ヘアカラーの仕組みは、カラーリング剤を使う事によってアルカリ性の化学反応を起こし、

キューティクルを無理矢理膨張させて、その隙間にカラー染料を埋め込む仕組み。
 

その為、カラーリング直後の髪はアルカリ性(pH810)に変わります。 

このキューティクルが開いた状態でシャンプーをすると、

水と一緒に色素まで流れていってしまう事から、カラーが落ちやすくなるんです。 

 

2:カラー持続の秘訣はシャンプーにあり! 

1番の通りカラーリング当日のシャンプーは出来る限り避けましょう。 

シャンプー裏を見て「ラウリル硫酸......」、「ラウレス硫酸...」と

書かれた成分が入っていたら注意が必要です。 

洗浄力が非常に強いのでカラーを薄くしてしまいます。 

逆にカラーリングした後、数日間だけでも弱酸性の洗浄力が優しいヘアカラー用のシャンプーを使うようにしましょう。 

これだけでも大分長持ちするようになりますよ! 

 

3:カラーを長持ちさせるヘアケア 

シャンプーはよく泡立てて使用し、コンディショナーは使用後すぐに洗い流すのが基本。 

トリートメントもヘアカラー用のものを使いましょう。 

この時シャワーキャップを被ると浸透力もUPするので、試してみてください 

 

カラーリングした日は臭いが気になってゴシゴシ洗いがちです。 

ゆっくり、髪に馴染むまでじっと待ちましょう。 

綺麗な髪色を一日でも長くキープさせたいなら、カラーを入れた数日は「我慢」ですよ! 



Merry
挑戦!子連れで美容室

ae10096a5528cc0f7309d0f2980079b5_s.jpg


小さな子供がいると、なかなか美容院に行けないですよね。
パパに預けても、何となく心配で、帰ってみたらパパは子どもの相手にぐったり・・・なんてことも。

 

子供を預けることのできるおばあちゃんは近くにいないし、
託児所は近くにない、あっても料金が高かったり・・・。

 

これでは、いつまでたってもママはきれいになれません。

 

そんなわけで、今まで美容院に行くことを諦めていたママ。
美容室には、「お子様同伴可能」なお店があるのをご存知ですか?

なかには、おもちゃいっぱいのキッズルームがあったり、
保育士さんが常駐する託児所まである美容室もあります。

近くにそんなお店がない?

 

いえいえ。特別な施設がなくても、手のすいている美容師さんが、
ママがきれいになる間、ずっと遊んでくれたりするお店だってたくさんあります。

 

施術中は、子供が目の届くところにいて、鏡越しに見えたりするから、ママも安心。
子供だって、振り向けばすぐそこにママがいる。安心して楽しく過ごせるはずです。
第一、ママがリフレッシュして元気になることは、子育てにもきっと良い影響があることでしょう。

 

パパだってママが綺麗なほうがやっぱり嬉しい!



Merry
頭皮のニオイ、気になりませんか?

091e304806355fddd8f07c5a4c2169ea_s.jpg


毎日ちゃんとシャンプーしているのに、頭のニオイが気になるという人は増えています。

なぜでしょうか?

 

◎頭のニオイは、避けられない?

 

頭皮そのものは体のなかでも皮脂の分泌が多く匂いが発生しやすい部分です。
頭皮には分泌されている皮脂やフケが誰しも存在します。

頭皮に棲みついている雑菌さんたちがそれらをエサにしてせっせと食べているんですって。
そして、この細菌さんたちが皮脂を分解するときに臭いが発生するらしいのです。


かといって、細菌をなくすことはまず不可能だし、汗や皮脂の発生をゼロにすることもできませんね。臭いの原因には、シャンプーの影響もあります。

シャンプー後に十分に洗い流したと思っていても、実は頭皮や毛穴にはまだまだ皮脂や整髪剤などが残っています。


◎じゃあ、どうしたらいいの?

そこでおすすめしたいのがヘッドスパです。

 

ヘッドスパは、シャンプーで落としきれない毛穴の汚れを隅々までクリアにし、頭皮を健康にします。ヘッドスパをした後、髪が軽く感じるのは不要な汚れを取り去ったからなのです。

ヘッドスパ
を定期的に行うと、頭皮に汚れがたまりにくくなり、
雑菌や整髪剤などの成分が残りにくくなるため、気になる臭いもなくなります。


最近抜け毛が増えてきた、ダメージがひどい、ハリ・コシがなくなってきたという方も
ヘッドスパの効果をお試しください。


42 / 45 « 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 »