merry

店舗案内

MERRY マーリィ

MERRY マーリィ

神奈川県横須賀市久里浜5-13-1 イオン横須賀久里浜
SC 2F

TEL 046-834-4575

受付時間
9:10~19:00
最寄駅
アクセス
京急線『京急久里浜駅』徒歩5分
JR線『久里浜駅』徒歩12分

http://www.久里浜美容室.com/

ULTRA TEENS FES「超十代」に参加します

Event イベント情報

マンガコンテンツ

お客様の声

お客様の声

Merry
簡単アクセントのリボンバレッタ

56c4126b3e60d42a30ad867727f24cf6_s.jpg

いつも同じアレンジにマンネリを感じてきた時にオススメなのがリボンバレッタ

付けるだけで簡単、可愛いアクセントになるので、忙しくて時間が無い朝なんかは特に重宝しますよ。

しかもお値段も安い!懐にも優しいんです。

今日はそんなバレッタをヘアスタイル別にオシャレな使い方をピックアップします。

ショート

軽くてラフなスタイルはシンプルなバレッタが似合います。

サイドの髪を編み込んでもう片方の耳の部分まで持っていき、そこにバレッタをつけるスタイルも可愛くていいですよ!

全体を軽く巻いた後、トップをねじりバレッタで留めるスタイルも、ちょっとしたパーティーに行く時にも使えます。

ボブ

サイドと前髪を混ぜて編み込んで横に流し、耳の位置にバレッタを留めるとスッキリまとまります。

両サイドの髪を編み込んで、バレッタを使って後ろで留めたり、色んなバリエーションが楽しめますね。

比較的大き目のバレッタでアクセントを付けると◎

ミディアム

全体を緩く巻いてポンパドールアレンジした前髪にバレッタを留めるだけ。ふんわり感がポイントです。

ボブでのバレッタスタイルと似ていますが、ミディアムの場合はもう少し編み込んだサイド髪の本数を増やし、後ろでまとめてバレッタで留めて完成。

結婚式の二次会やパーティーの時なんかにも使えるスタイルですよ!

ロング

ロングの場合はポニーテールをバレッタで留めるスタイルが一番。

数秒で出来ますし、こちらも比較的大き目の、明るい色のバレッタを付けるとポニーテールが更に可愛くなります。

ここ最近では色んなブランドからリボンバレッタがリリースされているので目移りしている女性も多いかもしれません。

パーティーシーンや仕事でも使えるリボンバレッタでおしゃれヘアを楽しみましょう!

Merry
巻き髪を長時間キープするコツ

902f5044469410e985d5da8d05972388_s.jpg



かわいくバッチリ巻き髪キメてさぁお出掛け!

なんて意気揚々と出掛けたのに気付いたらの毛がストレートに戻ってる...(泣)

なんて経験ありませんか!?

可愛さを一気にUPしてくれる巻き髪

どれだけ長時間キープ出来るか、そのコツを伝授します!


 

・毛先の動きを決めるのは根元にあり!

の毛に水気が残ったまま巻くのはNG

毛先の動きが台無しになってしまうので完全に乾かし切りましょう。

ドライヤーを下から当てるのは基本中の基本ですので、ここもしっかり!


 

・スタイリング剤は必須!

スタイリング剤巻き髪のキープだけではなく、

コテの熱によるの毛のダメージを軽減してくれます。

中でも髪にコシを与えてくれる「ケラチン」と言う成分が

配合されたスタイリング剤がオススメです。

の中心から毛先に向かって馴染ませ、表面だけではなく

内側や全体に行き渡らせるようにするのがポイントです。


 

・ブロッキングも必須!

全体を細かく分割して1束ずつクリップで留めましょう。

細かく分ければ分ける程、キレイにカールが仕上がります。


 

・巻いた後は髪を冷ます!

コテを使ってを巻いた後はすぐにほぐさないように注意しましょう。

を巻いた「くせ」は巻いた直後ではなく

が冷えていくにつれて固定されていきます。

その為にも巻いた後はが冷えるまで待つか、

冷風を冷ました後にほぐすようにしましょう。

 


・最後はスタイリング剤で〆!

カールがしっかりついた事を確認した後はスタイリング剤でキープ。

ワックスボリュームを出したい時、

全体の形をキープしたい時はスプレーと使い分ける事も大事です。


 

ちょっと面倒でもしっかりと手間を加えるだけで

ゆるふわカールがキープ出来るなら、やらない手は無いですよね!

ポイントを押さえて飲み会終わりでも崩れない巻き髪に仕上げましょう!




Merry
正しい保湿はスキンケアの基本です!

26fb195e24bdc39a506402ae876d4985_s.jpg




25歳
は一般的に「お肌曲がり角」と呼ばれる年齢です。

近い年齢の方はドキッとしてしまったかもしれませんが、

正しいスキンケア出来ていますか?

特に夏のこの時期は太陽の陽射し、冷房と肌が乾燥しやすく

ダメージを受けやすい季節でもあります。

30歳を過ぎても20代のようなお肌でいられるようにしっかりとしたケアをしましょう。

 

10代であれば若さで何とか乗り切れますが

20代は「まだまだイケる...」なんてスキンケアの手を抜きがちな年代。

夏のスキンケアは「保湿」が重要なカギになります。

保湿の基本アイテム「化粧水」を正しく使う事で保湿力もグッとUPするんです。

おさらいも含めて振り返ってみましょう。

 

・手ではなくコットンを使う

つい手にとってそのままお肌に付けてしまいそうになりますが、

必ずコットンを使うようにしましょう。

その理由はお肌に万遍なく均一に塗る事が出来るからです。

化粧水が少ないと肌と摩擦を起こしてしまい傷ついてしまう為、

化粧水はたっぷりコットンに含ませる事が重要です。

 

・コットンマスクを使う

目元等、皮膚の薄い部分は力を入れず優しく

パッティングしてしっかりと馴染ませましょう。

目の下等、手入れが届きにくい箇所にも

ムダなく浸透させる為、コットンマスクは必須です。

 

・ハンドプレスで仕上げ

手の平で化粧水をお肌に浸透させるイメージで

肌に押し込むようにハンドプレスをしましょう。

 

正しい保湿スキンケアの基本です。

未来の自分の美をキープする為にも20代の今出来る事、

まずは毎日出来る保湿をしっかりとスタートさせましょう!


Merry
湯シャン?!

d5e7822d90689282ad601f65afcc0b0e_s.jpg



湯シャン」をご存じですか?

今、ひそかに巷(ちまた)で流行中の湯シャン

実は、シャンプーやコンディショナーを使わずに、

水またはぬるめのお湯だけでを洗う方法なんです。



この方法は、私たちが毎日あたりまえのように使っている

シャンプーコンディショナーの刺激が、

抜け毛や薄毛の原因である、という考え方から生まれました。



でも、シャンプーやコンディショナーを使わないと聞くと、

頭が臭くなったり、汚れが残っていそうな不潔なイメージがありますよね。

しかし、湯シャンに切り替えた人の話によると、ベタベタしたりギラギラすることもないようです。



それどころか、に艶が出て、

が太くなったし抜け毛も減ったというから信じられません。

もちろん、心配していた臭いもないといいます。

シャンプー剤は、毎日使うものだから、コスト的にも有り難いかも。

小さな子供がいるママの労力も減ります。



湯シャンの目的は、シャンプーで落としすぎていたであろう皮脂を残し、

頭皮やが本来持つバリア機能などを取り戻すことです。

の毛についた8割の汚れは、お湯だけで落ちているといわれています。



湯シャンのポイントは、お湯の温度を低め(36〜38℃)に設定し、

皮脂を落としすぎないようにすることです。そして、余分な皮脂を落ちやすくし、

をからまりにくくするため、を洗う前には必ずブラッシングをし、

時間をかけて丁寧にを洗うことが大切です。




Merry
ボリュームUPのポイントはつむじ!

3d552579348f61eb35f1817c97f5a32b_s.jpg



が細くなってきた、ハリ・コシがなくなってきた、薄毛っぽい・・・これって加齢サイン?

のボリュームを出すためによいとされているのが、頭皮マッサージ

ある実験では、マッサージを半年間続けたら、

毛髪密度が6%上がったというデータもあるそう。

でも、マッサージを毎日続けるのはちょっと大変。

そこで今回は、の毛を簡単にボリュームUPできる「ワザ」をご紹介しましょう。



ヒミツは、「つむじ」です。

つむじは、四方八方にが流れているところなので、

そこを起こしてあげれば、どの角度から見てもボリュームUPして見えるというわけです。



<つむじの起こし方>

つむじを探します。一般的に、つむじは頭のてっぺんから
  少し後頭部に下がった場所にあります。合わせ鏡などを使って、
  探してみてください。渦を巻いているところがつむじです。

つむじのまわりにあるの毛の根元を水で濡らします。

つむじの根元に手を添えて、毛並みを起こすようにクシャクシャっとします。

つむじの根元を左右に5回ずつ倒しながら、ドライヤーで乾かします。
  水分がなくなったら、指でしごき、手ぐしで自然になじませたら、
  ふんわりつむじのできあがりです。


つむじを起こす時は、の毛全体が乾いている状態で始めてくださいね。 


40 / 45 « 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 »